現在のページ:トップページ > 天台宗について - 法話集
法話集の題名や本文の内容をキーワード指定して検索できます。
例)忘己利他 和顔愛語 無財の七施 など
137件中 121~132件を表示
前へ1 ・・・ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12次へ
先月に続いて、「ほとけさまのサイン」のお話です。お釈迦(しゃか)さまは 釈迦如来(にょらい)とも呼ばれます。実はこの○○ …
掲載日:2005年04月20日
心をサインで・・・皆さん、いつも拝(おが)んでおられる仏さま(仏像や画像)が、サインを出しておられるのをごぞんじですか …
掲載日:2005年03月08日
「精進が足りないから、こうなるのだ」と、感心できない結果の時などに使われることがある精進とは?… 仏道修行に六波羅蜜( …
掲載日:2005年02月17日
今年も明けて早、ひと月がたちました。暮れの大掃除(おおそうじ)で清々しくしたところも、すでにホコリが溜まり始めたでしょ …
掲載日:2005年01月13日
正月、一月三日のご命日にちなんで、「元三大師(がんざんだいし)さま」と親しんでお呼びしていますが、お名前は良源(りょう …
掲載日:2004年12月16日
十二月に入り年の瀬を迎える頃になりますと、行く年を振り返って、名残惜しい気持ちになります。「これで、今年も過ぎて行くの …
掲載日:2004年11月11日
「有(あ)り難(がと)う」という言葉は、一日に何十回と無意識でいうんだそうですが、私たちは日に何回いっているんでしょう …
掲載日:2004年10月01日
仏様に手を合わせる時、その仏様が阿弥陀(あみだ)様だとしたら、「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」とお唱(となえ)えします …
掲載日:2004年09月01日
暑い夏もすぎ、ようやくすごしやすいお彼岸のころとなりました。春の彼岸、秋の彼岸と年に二回の彼岸会がありますが、「暑さ寒 …
掲載日:2004年08月06日
お盆は、古いインドの言葉ウランバーナ(逆さに吊された苦しみ)からきた盂蘭盆(うらぼん)を略したものです。お釈迦様の十大 …
掲載日:2004年07月15日
5月5日は「こどもの日」でございます。昔から男の子に親しまれた端午の節句であります。 しかし、この「こどもの日」は、 …
掲載日:2004年03月24日
持戒正念(じかいしょうねん)とは、言うまでもなく戒を持(たも)ち念々正しき道に住し、近くは人道を全うし、遠くは仏果菩提 …
ページの先頭へ戻る