天台宗について

全国の行事~行事報告~

平成22年度延暦寺写経会

日時2010年7月8日(木) ~ 2010年7月11日(日)

教区総本山

第一会 7月 8日(木)~7月 9日(金)1泊2日
第二会 7月 8日(木)~7月10日(土)2泊3日
第三会 7月10日(土)~7月11日(日)1泊2日
※第二会については、参加条件がありますので、下記注意事項をお読み下さい。
※各会とも、午後1時集合~終了日昼食後解散

◆会 場 法華総持院東塔(延暦寺内)(宿泊は延暦寺会館になります。)

◆冥加料
第一会・第三会 22,000円(1泊3食付き)
第二会 44,000円(2泊6食付き)
※冥加料は、現金書留にて申込書に同封して頂くか、申込後延暦寺より送付の払込用紙にてお納めください。
◆内 容 写経(法華経)、法話、物故者回向、根本中堂朝事参加 等
◆定 員(定員に達し次第、締め切ります。)
第一会・第二会 合計40名
第三会 40名

◆注意事項
その他 ・第二会(2泊3日)につきましては、原則として如法写経会に五回以上参加されている方が対 象となります。ご不明な場合は、お電話にてお問い合わせください。
・延暦寺会館の宿泊は四人程度の相部屋となります。
・同室がご希望の方がある場合は、申込書にご記入ください。
※ご希望に添えない場合もございます。
【参加要項】  
締切日 平成22年6月20日必着

鶴林寺七夕会

日時2010年7月7日(水)

教区兵庫教区

◎実施寺院名:兵庫教区 第1部 鶴林寺
◎行事名:鶴林寺七夕
◎期 日:2010年7月7日(水)午後5時~8時30分
◎参加費:無料
◎行事概要:「子供たちに夢をもってほしい」との思いから
長らく途絶えていた七夕行事を復活させたもので、本年で5回目となります。短冊にお願い事を吊るし、お囃子をうたいながら本堂の周りで提灯行列が行われます。提灯とうちわはご参加の方々に無料で差し上げています。(数に限りがあります)
境内には出店もあり、本年は兵庫仏教青年会や地元の阿波踊り連のご協力も予定され、普段にまして賑やかに行われることでしょう。お檀家さんのみならず、地域の方々に広くご参加とご協力を頂いています。

禅×YOGA×アーユルベーダ

日時2010年6月27日(日)

教区東京教区

坐禅もヨガもアーユルベーダも、源をたどれば一つです。このセミナーは、原点に立ち戻って全部まとめて行います。 毎月一回、どなたでも参加できます。心とからだの調和によって、生命の真理を体感しましょう。※駐車場有り

場所:圓融寺本堂
費用:3,000円

写経と仏典に親しむ会

日時2010年6月26日(土)

教区東京教区

住職の楽しくわかりやすい仏教のお話を聞いた後で、心静かに写経をおこなう集まりです。どなたでも自由に参加できます。道具はすべてお寺で用意します。

●日時 毎月1回
     平成22年 6月26日(土)午後2時~
     平成22年 7月17日(土)午後2時~
●場所  圓融寺新書院

山王礼拝講

日時2010年5月26日(水)

教区総本山

延暦寺の僧侶による法華八講の法要です。延暦寺一山30名ほどの僧が出仕し、論議のほか、天台声明も混じえ、法要が行なわれます

比叡山春季講座

日時2010年5月15日(土)

教区総本山

比叡山延暦寺東塔境内 延暦寺会館にて開催します。
三名の講師による講演になります。
オプションにて、早朝坐禅の体験もございます。
詳しくは比叡山延暦寺ホームページをご覧ください。
http://www.hieizan.or.jp/

《本年の講師紹介》
1、「仏縁について」
延暦寺一山伊崎寺住職・北嶺大行満大阿闍梨
上原 行照師

2、「子どもといのち」
聖路加国際病院副院長・小児総合医療センター長
細谷 亮太氏

3、「ドラマ“坂の上の雲”の目指すもの」
NHKエグゼクティブプロデューサー
西村 与志木氏

【埼玉教区妙光寺】妙光寺寅薬師本尊御開帳

日時2010年5月8日(土) ~ 2010年5月12日(水)

教区埼玉教区

厄難消除、福寿増長、地域の幸せを願って四十八年ぶりに大祭復活!
○5月8日 薬師本尊開闢法要
 ◆15:00~縁日
 ◆16:30~稚児行列
 ◆17:00~本尊開扉大般若経

○5月10日 中日法華経読誦法要 11:00~15:00
○5月12日 結願法要 14:30~

御修法「鎮将夜叉法」

日時2010年4月4日(日) ~ 2010年4月11日(日)

教区総本山

【日時】平成22年4月4日(日)~11日(日)
【場所】延暦寺 根本中堂
◎「御修法(みしほ)」とは
 伝教大師が、鎮護国家の道場を比叡山に開かれてより千二百年間連綿と修せられている秘法であります。本年は、4つの大法の内「鎮将夜叉法」を以て厳修されます。
 天台座主猊下大阿闍梨の下、各門跡及び広く宗内より選抜された17名の浄侶が出仕し、7日間21座、根本中堂内陣に奉安された天皇陛下の御衣を御加持申し上げ、国家安泰、玉体安穏、万民豊楽等を祈念いたします。

◎「鎮将夜叉法」
 伝教大師が桓武天皇の御子である葛原(くずはら)親王の為に毘沙門天像とその印信を親授したことに始まると伝える秘法であり、毘沙門堂門跡に相伝されている。

第二十一回 比叡の大護摩

日時2010年3月13日(土) ~ 2010年3月13日(土)

教区総本山

「比叡の大護摩」は、昭和62年に開かれた「比叡山宗教サミット」の宗派や教えの壁を超えて共に世界平和の為に祈りをささげようという心を引き継いで、世界平和の実現を願うと共に人々のさまざまな願いがかなうようにとの祈りをこめて平成2年より毎年行われています。
天台座主猊下を大導師として、千日回峰行者と、全国の回峰行者らが参加して行われます。

日 時:3月13日10時~14時
会 場:西塔峰道レストラン駐車場/伝教大師御尊像ご宝前

詳しくはこちらまで

第二十一回世界平和・除災招福祈願「比叡の大護摩」

日時2010年3月13日(土) ~ 2010年3月13日(土)

教区総本山

「比叡の大護摩」は、昭和62年に開かれた「比叡山宗教サミット」の宗派や教えの壁を超えて共に世界平和の為に祈りをささげようという心を引き継いで、世界平和の実現を願うと共に人々のさまざまな願いがかなうようにとの祈りをこめて平成2年より毎年行われています。
天台座主猊下を大導師として、千日回峰行者と、全国の回峰行者らが参加して行われます。

日 時:3月13日10時~14時
会 場:西塔峰道レストラン駐車場/伝教大師御尊像ご宝前

10:00
(開闢) 北嶺大行満 上原行照阿闍梨
11:00
(第2座) 大導師 天台座主猊下
11:30
(第3座) 北嶺大行満 光永圓道阿闍梨
12:30
(第4座) 北嶺大行満 藤波源信阿闍梨
13:30
(第5座) 大導師 天台座主猊下
14:00
(結願) 北嶺大行満 叡南俊照阿闍梨

ページの先頭へ戻る