天台宗について

全国の行事~行事報告~

心のつどいin比叡山

日時2011年7月14日(木) ~ 2011年7月15日(金)

教区宗務庁

毎年恒例の「心のつどいin比叡山」が比叡山延暦寺で開催されます。日本仏教の母なる山に抱かれて、自分の心と体について考える一泊二日の修行体験。開催要項については下記の通りです。

日時:平成23年7月14日~15日(一泊二日)
場所:延暦寺会館
内容:「自己再発見の時」~リラックスと瞑想の体験~
参加費:九千円(宿泊料込み)

※募集は締め切りました

御修法「熾盛光法」

日時2011年4月4日(月) ~ 2011年4月11日(月)

教区総本山

【日時】平成23年4月4日(月)~11日(月)
【場所】延暦寺 根本中堂
◎「御修法(みしほ)」とは
 伝教大師が、鎮護国家の道場を比叡山に開かれてより千二百年間連綿と修せられている秘法であります。本年は、4つの大法の内「熾盛光法」を以て厳修されます。
 天台座主猊下大阿闍梨の下、各門跡及び広く宗内より選抜された17名の浄侶が出仕し、7日間21座、根本中堂内陣に奉安された天皇陛下の御衣を御加持申し上げ、国家安泰、玉体安穏、万民豊楽等を祈念いたします。

◎「熾盛光法」
 この大法は慈覚大師が入唐中に唐都長安の青龍寺から相伝したもので、ご即位の文徳天皇の宝祚の無窮を祈って修されたのが、その起源と伝えている。

世界平和除災招福祈願 比叡の大護摩

日時2011年3月13日(日)

教区総本山

延暦寺西塔峰道レストラン前 伝教大師ご尊像前にて、第22回比叡の大護摩供が奉修されます。
天台座主猊下を大導師に、千日回峰行者、百日回峰行者、延暦寺一山僧の出仕のもと行われます。
当日、護摩木の受付もしております。
詳しくはホームページを御覧ください。

津金寺二年参り

日時2010年12月31日(金)

教区信越教区

甘酒・福飴の授与、境内及び境内周辺道路に地元青年会の氷の燈籠(200個)、除夜の鐘、年越し祈願法要、檀信徒さんによる越年コンサート等があります。

修正会・追難式・除夜の鐘

日時2010年12月31日(金) ~ 2011年1月1日(土)

教区総本山

「一年の計は元旦にあり」と申しますが、その前日である大晦日に、この一年無事に過ごすことが出来た感謝をお祈り致します。
 また、日付が変わる一時間前には、人間の心の悪業である、むさぼり、怒り、ねたみを表す鬼が舞い、それらを修行僧がこらしめ、改心させるという祭事(追儺式(ついなしき))が執行されます。
 今一度、これまでの自分を反省し、新しい年に向けて、新たな気持ちでという意味がこめられています。そして皆様の手による除夜の鐘が打ち鳴らされ、新年をお迎えいたします。初詣にあわせて、どうぞお参りください。

場所:比叡山延暦寺 東塔地域

本尊国宝薬師如来大縁日

日時2010年11月14日(日)

教区東海教区

①道風公献書展
 平安時代三蹟の一人、小野道風が眼病治療と書道上達を祈願して、「醫王山」の扁額を奉納したといわれ、柳に跳びつくカエルは、当山の弁天池にまつわる故事であります。
 昭和五十九年より、毎年、日展書作家加藤梅香先生(現在、岡本笞泉先生)を審査委員長に、愛知・岐阜・三重から二千点以上の献書が集まります。
 小野道風にあやかって、書道の上達を願いつつ、宗祖伝教大師の御精神である国宝的人材養成を献書展の趣旨としています。

 道風公奉賛会主催。愛知県、県教育員会、北名古屋市、市教育委員会、中日新聞本社等後援。
 また同時に、小野道風が古筆を納めた故事により、大正十四年建立の筆塚の御前にて、昭和五十九年より毎年、筆供養を行います。書道の先生や献書展出品者、檀信徒が参列し、法要を営みます。

 ※ 献書展の展覧は、前日からの二日間しており、9時から5時までいつでも見ることができます。
 ※ 縁日当日の3時半から筆供養。
 ※ 4時から表彰式。

②奉納わんぱく子供相撲大会
 昭和五十四年国際障害者年を記念し、毎年当山を名古屋場所宿舎とする大相撲立田川部屋(現在、立浪部屋)が使用する本物の土俵で、子供の健康と息災延命を祈願して、わんぱく子供相撲大会を開催している。
 奉納子供相撲協賛会、北名古屋市社会福祉協議会、大相撲立浪部屋名古屋後援会、中日新聞本社、中日長栄社等後援。

 ※当日1時半 土俵安全祈祷。終わって大会。5時半ころ終了。(参加者の対戦が終了するまで)

③奉納生け花展
 池坊。高田寺客殿にて開催。
 ※当日の9時から5時に展覧できます。

平成22年ほていまつり

日時2010年11月3日(水)

教区兵庫教区

●入山料/300円(当日のみ)小学生以下は無料

●主な催し/フリーマーケット/福餅まき/ビンゴ大会/カボチャ粥〔メチャうま沢庵(さだちゃん漬け)付き、〕/非公開庭園を特別公開(年一回当日のみ)/お茶席有り/本堂開扉/おもかるほていさんなど
*日本一の布袋さんを是非一度拝観下さい。

★「ほていまつり」フリーマーケット&模擬店出店者募集★
 開催時間/午後9:30時~午後4時頃(順次撤収)
 出店料/無料、駐車場あり。
 ※ただし会場への乗り入れは出来ません。

 定員/20組(先着順)
 出店商品/飲食物は不可。事前に相談を

比叡山紅葉まつり「紅楓会」

日時2010年10月30日(土) ~ 2010年11月23日(火)

教区総本山

期 日 10月30日(土)~11月23日(火・祝日)
会 場 延暦寺横川地域

《無料抽選会》
・もみじの苗木
・オリジナルグッズ
・煎茶又は、くず湯 をプレゼント

《限定販売》
・比叡山名物 赤飯まんじゅう「禿 kamuro」(120円)


《特別企画》 
とち餅の販売
栃(とち)は、比叡山にゆかりのある植物で、古い文献にも出てきます(下記参照)。紅葉まつりの期間中、横川にて販売しておりますので、是非ご賞味ください。

・『天台大師伝』(天台大師は中国天台宗の開祖)
天台大師は中国天台宗で修行中に栃を食して清貧修行に励みました。
・『首楞厳院式合九條』(円仁は横川を開いた比叡山の僧侶)
円仁和尚は、栃を食しては、故郷の両親兄弟・師匠の思いを忘れず修行精進を喩しました。


・至福大根炊き
  期 間:11月13日(土)~11月23日(火・祝日)
※先着順・数に限りがございます

守りたい山紫水明の京

日時2010年9月26日(日)

教区京都教区

妙法院恒例の文化講座。
講師:京都高雄の老舗旅館 ㈱もみぢ家代表取締役
    山本 忠彦氏
聴講無料

秋季彼岸会・越中おわら踊り奉納

日時2010年9月23日(木)

教区京都教区

秋季彼岸の法要として、金剛界曼荼羅供を奉修します。
また、午後2時より越中八尾のおわら踊りの奉納がございます。

ページの先頭へ戻る