「祖師先徳鑚仰大法会」が四月一日に開闢
第一期は慈覚大師御遠忌 平成24年4月1日~平成27年3月31日
天台宗では、来る平成二十四年四月一日より同三十四年三月三十一日までの十年間に亘り、道心~山川草木みなほとけ~を統一標語として「祖師先徳鑽仰大法会」を奉修する。大法会は二期に分け、第一期は、今春四月一日から平成二十七年三月三十一日までの三年間、第二期は、平成二十七年四月一日より、平成三十四年三月三十一日までの七年間となっている。
同大法会の総開闢法要は今春四月一日に、総開闢奉告法要が、五月十一日に半田孝淳天台座主猊下大導師の下、それぞれ執り行われる。
第一期大法会の慈覚大師は、天台密教を大成させた第三世天台座主で、『入唐求法巡礼行記』を著したことで有名。「世界史上最初の偉大な日記作家」(エドウィン・O・ライシャワー元駐日大使)との評価もある。天台宗のみならず日本仏教の歴史における指導的人物で、日本史上最初の『大師』号を授けられていることでも知られる。
第一期の「慈覚大師一千百五十年御遠忌祥当逮夜法要」は翌年の二十五年一月十三日に、翌日十四日には「慈覚大師一千百五十年御遠忌祥当法要」が厳修される。また、「慈覚大師一千百五十年御遠忌御影供法要」が五月十四日に営まれる。
なお、平成二十四年四月一日より同二十七年三月三十一日の期間に総本山延暦寺大講堂において、教区法要や各種団体による報恩法要が執り行われる予定である。
第一期大法会奉修にあたり、記念事業として檀信徒の結縁潅頂を総本山延暦寺潅頂堂において執り行うことや、写経の推進、『天台学大辞典』の刊行などの各種出版、根本中堂修復調査、慈覚大師にまつわる講演会、展示会・演奏会なども予定されている。
また、国内や中国における慈覚大師ゆかりの寺院を団体参拝、参道などに記念植樹を行って緑の並木をつくることも考えられている。
第二期は、平成二十七年四月から同三十四年三月末までの七年間。宗祖伝教大師御生誕一千二百五十年、伝教大師一千二百年大遠忌および、日本の浄土教の基礎を築いた恵心僧都の一千年御遠忌、無動寺を建立し回峰行の祖といわれる相応和尚の一千百年御遠忌の法要期日などは決まっているが、詳細な事業案などは、今後の企画委員会において検討される。天台宗では、この日本仏教に多大な功績をなした祖師先徳の鑽仰大法会を機に、教化の一層の推進を図りたいとしている。